以前にも取り上げた『整理』『整頓』『清掃』というテーマ。
くまさんのテリトリーのテーマなので、何度も登場します。
今回は、『表』の形で表現されています。
『①まず整理から』
『整理は生理と同じで毎日する』
『頻繁に使う物』
『1年間不要は処分対象』
『ドラエモン箱私物化防止』
『職場は飛行場』
と、書かれています。
キーワードは、『毎日』ということと、『使う頻度』と『処分』
最後の二つは、オフィスでのこと。
意味がわからないので、今度聞いておきます。
『②次に整頓』
『三定管理』『1・定置 1・定方 1・定量』
『ジャストタイム補充』
『職場は壁を作らない』
と、書かれています。
使う場所と量を割り出して、それに合わせてしまい方を決めます。
量に合わせて補充の頻度や量も決めていきます。
『③清掃』
『・見えない処』
『・裏側』
『・地域周辺』
『・ぬいしろ覚』
『・ペアー清掃』
『・毎日励行』
『・トイレ清掃』
『・会社のごみ置き場』
と、書かれています。
掃除の頻度や方法も、あらかじめ決めておくことが、『快適な状態』を作り出します。
『整理』『整頓』『清掃』がうまく機能すると、生活も人生も快適で、豊かなものになっていきます。