あおいくまの金運の玉手箱
2016/10/31 あおいくま, 金運の玉手箱
今日の作品のテーマは『集中』 たしかに、何ごとも『集中』できるかどうかで、結果の出方は変わります。 でも、ここもやはりくまさん流...
記事を読む
2016/10/30 あおいくま, 金運の玉手箱
『存在』に関する作品です。 当然といえば当然なんのですが、『存在性』そのものが意識の高さによって変化します。 意識を高くしていく...
2016/10/29 あおいくま, 金運の玉手箱
『主体的』という言葉を、大切にしているくまさん。 この『主体的』という熟語をバラバラにしちゃいました。 3つの『漢字』の意味とは...
2016/10/28 あおいくま, 金運の玉手箱
『人生の目的』についての作品です。 今までにも、似た作品がありますが、またまた、少し角度が変わっています。 おなじみの『富』と『...
2016/10/27 あおいくま, 金運の玉手箱
たしか初期の頃にも、同じテーマで、書いた記憶がありますが、新しいバージョンで作品化されました。 『タメ』と『ダメ』の解釈は、くまさんら...
2016/10/26 あおいくま, 金運の玉手箱
今日の作品は、難しいです! 昨日の『存在』という作品と連動しているのですが、どのように解釈し、記事を書いたらよいのか? 今まで中で一番...
2016/10/25 あおいくま, 金運の玉手箱
今日の作品は、シンプル。 シンプルなので、ほとんど私の勝手な解釈になりますが、それなりには、役に立つと思います。 ...
2016/10/24 あおいくま, 金運の玉手箱
くまさんが、よくおっしゃる言葉の一つ『発生抑制』が、今日の作品のテーマです。 日常的には、あまり聞かない言葉ですが、全ての問題に対して...
2016/10/23 あおいくま, 金運の玉手箱
今日の作品は、くまさんを図解で表した作品です。 ご自身を図解してしまう、くまさん。 なんとも、ユニークです。 ...
2016/10/22 あおいくま, 金運の玉手箱
昨日の『老後』に続く作品です。 タイトルは、『73歳』 確かに、一般的には、『老年』と言われる年齢ですが、若者よりも若々しい生活...