あおいくまの金運の玉手箱
2016/4/30 あおいくま, 金運の玉手箱
一昨日の内容の続きのような作品です。 『思考』というものがどんなものなのかが、前回の内容よりもわかりやすいと思います。 ここが、...
記事を読む
2016/4/29 あおいくま, 金運の玉手箱
お話には何度も登場する『縄跳び』 私も初めて、擦り切れるほどに行った『縄跳びの縄』の写真を見ました。 ここから学ばせていただくこ...
2016/4/28 あおいくま, 金運の玉手箱
スタートから実現までの段階を、くまさん流に解説している今日の作品。 何かを『形』にしたいという時には、無意識であろうと意識があろうと、...
2016/4/27 あおいくま, 金運の玉手箱
『視点』=『四点』を扱った作品は、今までにもいくつかあります。 今回の作品は、整理の仕方が今までの中で一番分かりやすいと思うのです。 ...
2016/4/26 あおいくま, 金運の玉手箱
『ハングリー』というタイトルの今日の作品。 『ハングリー』とは、『空腹である』ということ、『飢えている状態』です。 くまさんは、...
2016/4/25 あおいくま, 金運の玉手箱
昔に比べて、様々な機器と方法で、『天気』を予測する方法は精度が上がってきています。 それでも、はずれて雨に降られることもあるわけですが...
2016/4/24 あおいくま, 金運の玉手箱
このところ、くまさんは人間を構成する3つの要素について、目が向いているようです。 と、いうことで、今日の作品も『三位一体』に関する内容...
2016/4/23 あおいくま, 金運の玉手箱
真ん中に『自己実現』と書かれています。 おそらく、私たちがこの世に生まれてきた意味が、これではないでしょうか? もしもそうだとす...
2016/4/22 あおいくま, 金運の玉手箱
『計画』と『実行』についてを取り上げた、今日の作品。 たいていの場合、『計画』を立てるまではできても、『実行』できずに終わるものが多い...
2016/4/21 あおいくま, 金運の玉手箱
『姿勢』という言葉が、今日の作品のテーマです。 通常は『身体の姿勢』を指していることが多いのですが、この作品では、『身体』以外の『姿勢...